かぶらのやちゃら

デジタル大辞泉プラス 「かぶらのやちゃら」の解説

かぶらのやちゃら

富山県郷土料理。各家庭や季節により具材は異なるが、8種類の具材でつくること、あるいは“やたら”沢山野菜を入れることから「やちゃら」と名づけられたとされる。カブニンジンなどをいちょう切りにしたもの、キュウリ輪切り、戻した糸寒天やきくらげを食べやすい大きさに切ったものを合わせ酢に漬けて和え、仕上げにユズを散らす。仏事正月などの行事食としてつくられることが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む