カプローニ(その他表記)Caproni, Giorgio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カプローニ」の意味・わかりやすい解説

カプローニ
Caproni, Giorgio

[生]1912.1.7. リボルノ
[没]1990.1.22. ローマ
イタリアの詩人。平易な俗語教養豊かな雅語とを巧みに組み合せて,日常生活の悲哀を詩に歌い込む点に特徴をもつ。みずからの作品を「自家製叙事詩」と称している。主著年代記』 Cronistoria (1943) ,『エネアを通って』 Il passaggio di Enea (1956) ,『涙の種』 Il seme del piangere (1959) ,『大地の壁』 Il muro della terra (1975) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む