典拠があり、伝統的でみやびやかなことば。また、新しいことばでも、正しく上品なことばであれば雅語といい、「雅言」ともいう。日常の話しことば(あるいはとくに卑俗な感じのことば)を意味する「俗語」に対して用いられ、おもに文章で用いる価値の高いことばと考えられている。一般的には、「ふすま」(=ふとんのこと)、「こころばへ」(=性質のこと)、「ことわり」(=道理のこと)といった和歌や和文に用いられる和語系統のことばをさすが、漢文や変体漢文で用いられる「洛陽(らくよう)」(=京都のこと)、「竹葉(ちくよう)」(=酒のこと)といった漢語系統のことばをも含めることもある。
雅語のなかでも、和歌に用いる語は、とくに伝統を重んじ、美的な要素を強くもち、特殊であるので、「歌語」とよび、他と区別することがある。
[山口仲美]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新