カルシライト(読み)かるしらいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルシライト」の意味・わかりやすい解説

カルシライト(データノート)
かるしらいとでーたのーと

カルシライト
 英名    kalsilite
 化学式   KAlSiO4
 少量成分  Na
 結晶系   六方
 硬度    6
 比重    2.6
 色     無色,白,灰
 光沢    ガラス脂肪
 条痕    白
 劈開    なし
       (「劈開」の項目を参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 準長石

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む