カルシライト(読み)かるしらいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルシライト」の意味・わかりやすい解説

カルシライト(データノート)
かるしらいとでーたのーと

カルシライト
 英名    kalsilite
 化学式   KAlSiO4
 少量成分  Na
 結晶系   六方
 硬度    6
 比重    2.6
 色     無色,白,灰
 光沢    ガラス脂肪
 条痕    白
 劈開    なし
       (「劈開」の項目を参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 準長石

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む