カンボジア独立

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カンボジア独立」の解説

カンボジア独立(カンボジアどくりつ)


カンボジアは1863年以来フランスの保護国であった。日本占領期の1945年に独立を宣言したが,フランス軍の復帰により撤回した。47年にはフランス連合内での独立を想定して憲法が制定され,49年にフランス連合内での独立を認める協定が調印された。シハヌーク王は53年に各国を歴訪し,国際世論に完全独立を訴えて回り,11月9日に独立記念式典を実現した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む