カーティスランディ(その他表記)Curtis Lundy

20世紀西洋人名事典 「カーティスランディ」の解説

カーティス ランディ
Curtis Lundy


1955.10.1 -
米国ジャズ演奏家。
フロリダ州マイアミ生まれ。
15才で自己バンドを結成し、パーティなどを演奏場所として活動。高校時代にアップライト・ベースに転じ、同時にジャズに興味を向け始める。マイアミ大学時代はボビー・ワトソンとグループを結成し、活躍。卒業後、1958年ジョニー・グリフィンのコンボに参加するためニューヨークに移る。’79年2月ベティ・カーターのバック・コンボでも活動、’82年まで在籍。その合間にボビー・ワトソンのコンボ、ビッグ・バンドでも演奏し、ワトソンとのコンボレーションは続いている。代表作に「ジャスト・ビー・ユアセルフ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む