カードーゾ(読み)かーどーぞ(その他表記)Benjamin Nathan Cardozo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カードーゾ」の意味・わかりやすい解説

カードーゾ
かーどーぞ
Benjamin Nathan Cardozo
(1870―1938)

アメリカ連邦最高裁判所判事コロンビア大学卒業後、コロンビア・ロー・スクールに学び、学位授与を待たずして、1913年ニューヨーク地方裁判所判事となる。ニューヨーク最高裁判所の陪席判事を経て、1917年同判事となり、1926年首席判事に選出された。1932年にはフーバー大統領の指名により、O・W・ホームズの後を受けて連邦最高裁判所判事となる。判事としてのカードーゾは、つねに法を社会の要請にあわせようと努めた。R・パウンドらとともにプラグマティズムの法思想の代表者の一人としても知られる。最高裁判事となってからは、連邦憲法に関する新判例の形成に努め、ニューディール政策開始後は新しい多数派の形成に貢献した。カードーゾは著作活動においても知られ、『司法過程の性質』(1921)などのほか、とくに『法の発達The Growth of the Law(1924)は不朽名著とされ、日本の法学界にも大きな影響を与えた。

淡路剛久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カードーゾ」の意味・わかりやすい解説

カードーゾ
Cardozo, Benjamin Nathan

[生]1870.5.24. ニューヨーク
[没]1938.7.9. ボートチェスター
アメリカの法学者。最初ニューヨークで弁護士として活躍していたが,のちにニューヨーク州裁判官を経て (1914~28) ,連邦最高裁判所の裁判官となった (32~38) 。プラグマティズム法思想 (→プラグマティズム法学 ) の代表者。主著『司法過程の性質』 The Nature of the Judicial Process (21) ,『法の発達』 The Growth of the Law (24) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android