カール・キーナンセイファート(その他表記)Carl Keenan Seyfert

20世紀西洋人名事典 の解説

カール・キーナン セイファート
Carl Keenan Seyfert


1911.2.11 - 1960
米国天文学者,天体物理学者。
元・ヴァンダービルド大学教授,元・ヴァンダービルド大学アーサー・S.ダイヤー天文台長,元・王立天文学会フェロー
オハイオ州クリーブランド生まれ。
1940年にナショナル・リサーチ・フェローとしてウィルソン山天文台に加わった。’46〜51年まではバーナード天文台長、その後、ヴァンダービルド大学天文台長等を歴任した。’43年に腕が殆ど見られない、明るい核を持った12個の活動的渦巻銀河の研究をし、銀河をタイプⅠ,Ⅱと分けた。’51年にはセイファート・セクステットとして知られる天体の研究を始めている。研究のほかにもアメリカ国防研究委員会の民間メンバーなどの行政職にも就いている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android