行政職(読み)ギョウセイショク

デジタル大辞泉 「行政職」の意味・読み・例文・類語

ぎょうせい‐しょく〔ギヤウセイ‐〕【行政職】

一般職公務員職種による区分一つ一般職給与法が定める国家公務員の俸給表や各地方公共団体が職員給与条例で定める地方公務員の給料表で、行政職俸給表・行政職給料表の適用を受ける職種。専門行政職税務職公安職海事職教育職研究職医療職福祉職専門スタッフ職指定職を除くすべての職員が該当する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「行政職」の意味・読み・例文・類語

ぎょうせい‐しょくギャウセイ‥【行政職】

  1. 〘 名詞 〙 一般職の公務員の、職務による分類の一つ。一般職の職員の給与に関する法律に規定され、税務職、公安職、海事職、教育職、研究職、医療職、指定職を除く、すべての職員が該当する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む