カールシュケ(その他表記)Karl Schuke

20世紀西洋人名事典 「カールシュケ」の解説

カール シュケ
Karl Schuke


1906 -
ドイツオルガン製作業者。
父カール・アレクサンダー・シュケからオルガン製作会社を譲り受け、弟ハンス・ヨアヒムと共に世界的なオルガン製作会社に発展させた。1953年まで二人は共同経営にあたったが、同年、’50年支社として発足したベルリン製作所を独立させて、その社長となった。’73年完成のNHKホールのオルガンはベルリン製作所によるものである。シュケ・オルガンの特色バロック・オルガン長所をそのまま取り入れたことにある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む