カールシュケ(その他表記)Karl Schuke

20世紀西洋人名事典 「カールシュケ」の解説

カール シュケ
Karl Schuke


1906 -
ドイツオルガン製作業者。
父カール・アレクサンダー・シュケからオルガン製作会社を譲り受け、弟ハンス・ヨアヒムと共に世界的なオルガン製作会社に発展させた。1953年まで二人は共同経営にあたったが、同年、’50年支社として発足したベルリン製作所を独立させて、その社長となった。’73年完成のNHKホールのオルガンはベルリン製作所によるものである。シュケ・オルガンの特色バロック・オルガン長所をそのまま取り入れたことにある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む