カールシュケ(その他表記)Karl Schuke

20世紀西洋人名事典 「カールシュケ」の解説

カール シュケ
Karl Schuke


1906 -
ドイツオルガン製作業者。
父カール・アレクサンダー・シュケからオルガン製作会社を譲り受け、弟ハンス・ヨアヒムと共に世界的なオルガン製作会社に発展させた。1953年まで二人は共同経営にあたったが、同年、’50年支社として発足したベルリン製作所を独立させて、その社長となった。’73年完成のNHKホールのオルガンはベルリン製作所によるものである。シュケ・オルガンの特色バロック・オルガン長所をそのまま取り入れたことにある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む