カールデーニッツ(その他表記)Karl Doenitz

20世紀西洋人名事典 「カールデーニッツ」の解説

カール デーニッツ
Karl Doenitz


1891.9.16 - 1980.12.25
ドイツ海軍軍人
元・ドイツ総統兼国防軍総司令官。
ベルリン生まれ。
1910年海軍に入隊し、第一次大戦では地中海方面で潜水艦長として従軍。後に撃沈され、イギリス軍の捕虜となる。’36年潜水艦隊司令官を経て、’43年海軍総司令官に昇進。’45年自殺直前のヒトラーから後継の総統兼国防軍総司令官に指名される。その後ドイツ軍の無条件降伏を命令し、同年他の政府官僚と逮捕され、翌年禁固10年の刑に処せられる。’56年刑期を終了し、シュパンダウ刑務所から釈放される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「カールデーニッツ」の解説

カール デーニッツ

生年月日:1891年9月16日
ドイツの海軍軍人
無年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む