カール・ハインリヒワッゲル(その他表記)Karl Heinrich Waggerl

20世紀西洋人名事典 の解説

カール・ハインリヒ ワッゲル
Karl Heinrich Waggerl


1897.12.10 - 1973.11.4
オーストリアの小説家,郷土文学作家。
バート・ガスタイン生まれ。
ハムスンの強い影響を受け、1930年開拓農民小説「パン」で一躍注目を浴び、深い内面性と明るいユーモアをたたえた物語芸術「主の年」(’33年)で農民のバロック的なカトリシズム秩序を表現、独自の文体を確立する。’34年第1回オーストリア国家大賞を受賞する。他の作品に「草原の書」(’32年)、「貧乏も楽し」(’48年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む