カールビルンバウム(その他表記)Karl Birnbaum

20世紀西洋人名事典 「カールビルンバウム」の解説

カール ビルンバウム
Karl Birnbaum


1878 - 1950.頃
ドイツの精神医学者。
ブーフ精神病院(ベルリン)院長,ベルリン大学員外教授。
ブーフ精神病院(ベルリン)院長であり、ベルリン大学員外教授としても知られる。1923年「精神病の構成」の中で、精神病の病像形成の理解について新しい捉え方を示す。ユダヤ人であったため、ナチスによる迫害を受け、米国に亡命する。その後、フィラデルフィア地方裁判所に勤務した後の消息は不明である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む