カール・A.フォルカーズ(その他表記)Karl August Folkers

20世紀西洋人名事典 の解説

カール・A. フォルカーズ
Karl August Folkers


1906.9.1 -
米国の化学者。
元・スタンフォード大学教授。
ディチター生まれ。
大学卒業後1931年ウィスコンシン大学で学位取得、エール大学研究の後’34年メルク薬品会社に入社、’56年基礎研究部長となる。ビタミンB12の研究指導者で、’48年赤い結晶として純晶を取り出すことに成功。またストレプトマイシン系の抗生物質構造を研究しその決定貢献。’60年パーキン・メダルを与えられ、’63年スタンフォード大学教授に迎えられる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む