日本の郷土料理がわかる辞典 「がめ煮」の解説 がめに【がめ煮】 筑前煮。◇福岡などでいう。博多方言でいろいろなものを寄せ集めることを「がめくる」「がめ込む」「がめくり込む」などといい、この語に由来するとも、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に博多に野営し、付近でとれたすっぽん(がめ)を野菜と煮て食べたものに由来するともいわれる。⇒筑前煮 出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「がめ煮」の解説 がめに【がめ煮】 筑前煮。◇福岡などでいう。博多方言でいろいろなものを寄せ集めることを「がめくる」「がめ込む」「がめくり込む」などといい、この語に由来するとも、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に博多に野営し、付近でとれたすっぽん(がめ)を野菜と煮て食べたものに由来するともいわれる。⇒筑前煮 出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
デジタル大辞泉プラス 「がめ煮」の解説 がめ煮 九州地方の郷土料理。鶏肉、ゴボウ、ニンジン、タケノコ、サトイモなどを、出汁、醤油などで味付けした煮物料理。筑前煮とも。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報