ガリアン船(読み)ガリアンせん

精選版 日本国語大辞典 「ガリアン船」の意味・読み・例文・類語

ガリアン‐せん【ガリアン船】

  1. 〘 名詞 〙 ( ガリアンは[ポルトガル語] galeão ) 一六~一七世紀ヨーロッパの代表的外航船。五〇〇トンから一〇〇〇トン以上に及び、三~四本の帆柱をもつ大型帆船。舷側多数大砲を備え、軍船商船を兼ねる。寛永一三年(一六三六)の鎖国まではポルトガルスペインの貿易船として多数が来航した。
    1. [初出の実例]「ガリアン船より申上候は、南蛮より訴訟為申上、使者船を差上候由申上候」(出典:正保黒船来朝記(1647))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む