ガルガンチュア

百科事典マイペディア 「ガルガンチュア」の意味・わかりやすい解説

ガルガンチュア

ラブレー物語。1534年作。《パンタグリュエル》の続作で,通称〈第一之書〉。パンタグリュエルの父ガルガンチュアの受けた新教育,ピクロコル王との戦い,テレームの僧院建立などが物語の中心中世伝説を滑稽譚(こっけいたん)に仕立て上げながら政治宗教を風刺し,自由なルネサンス思想を高唱。《パンタグリュエル》と合わせて《ガルガンチュアとパンタグリュエルの物語》と総称

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む