ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 キシュクンフェーレジハーザKiskunfélegyháza ハンガリー中部の都市。ドナウ,ティサ両河間の平野の中心地の一つ。ブダペストと南部国境のセゲドとを結ぶ鉄道,道路交通の要地で,周辺の農産物の集散地。 14世紀にクマノイ族が入植した小クマニア (キシュクン) 地方の要地であったが,16世紀のオスマン帝国軍の侵入で破壊され,18世紀中頃以降マジャール人の町として再建された。人口3万 4128 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by