ハンガリー大平原南部の最大の都市。チョングラード県の県都。人口16万3074(2005)。古くからティサ川の渡河地として発達。中世には諸民族の移動の拠点となり,ハンガリー人の建国後は農民運動および対トルコ戦争の拠点となった。1498年王国自由都市となり,司教座が置かれた。1848-49年の対オーストリア独立戦争では一時政府が置かれた。79年のティサ川大洪水で全市が破壊され,その後再建された。戦間期には初めホルティらの反革命の基地となったが,1930年代には〈人民主義〉運動の,44-45年には対ドイツ解放闘争の中心地となった。農業地帯の中心地で,食料品・繊維工業をもつ。ハンガリーの大学都市の一つ。毎年夏行われるセゲド野外フェスティバルは有名。
執筆者:南塚 信吾
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加