キャシーバーベリアン(その他表記)Cathy Berberian

20世紀西洋人名事典 「キャシーバーベリアン」の解説

キャシー バーベリアン
Cathy Berberian


1928.7.4 - 1983
米国のソプラノ歌手
マサチューセッツ州アトルバラー生まれ。
別名Catherine Berberian。
コロンビア大、ヴェルディ音楽院で等で学ぶ。ナポリで1957年にデビュー。’60年タングルウッド音楽祭でベリオの「サークルズ」を歌って米国デビュー。ベリオとは’50年から10年間結婚生活を送った。ブソッティは彼女の為に「女の声」「サドによる受難曲」等を作曲。2回来日。レコードはベリオの作品集が代表盤。他に「ビートルス・アリア集」等。広範な学習キャリアを効かした異色の歌手で、数カ国語を話す語学力を役立て、古典からオペラ前衛音楽まで多様な音楽への鋭い適応力と表現を示した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「キャシーバーベリアン」の解説

キャシー バーベリアン

生年月日:1928年7月4日
アメリカのソプラノ歌手
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む