キャブキャロウェイ(その他表記)Cab Calloway

20世紀西洋人名事典 「キャブキャロウェイ」の解説

キャブ キャロウェイ
Cab Calloway


1907.12.25 -
米国シンガー,バンド・リーダー。
ニューヨーク州ロチェスター生まれ。
本名Calloway Cabell。
ボルチモアのクラブ・バンドで歌手として活動を始めその後シカゴからニューヨークに進出、1931年「コットン・クラブ」に出演、ビッグ・バンド「コットン・クラブ・オーケストラ」を率いエンタテイナーとして活躍した。キャロウェイ楽団のテーマ曲「ミニー・ザ・ムーチャー」のヒットで全米に名を広め、特異な唱法で「ザ・ハイ・ディ・ホー・マン」の異名を持つ。’85年映画「ブルース・ブラザーズ」に出演し若いファンをつかみ、コッポラ監督「ザ・コットン・クラブ」ではコンサルタントを務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む