きゃ

精選版 日本国語大辞典 「きゃ」の意味・読み・例文・類語

きゃ

  1. ( 形容詞語尾、また、打消の助動詞「ない」の一部である「けれ」に助詞「ば」の付いた「…ければ」が「…けりゃ」になって、さらに変化した語 ) ければ。
    1. [初出の実例]「ぢゃ許嫁男(いひなづけ)? でなきゃ従兄妹(いとこ)?」(出典魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前)

きゃ

  1. 〘 副詞助 〙 ( 打消を伴って ) ただそれだけしかの意を表わす俗語。しか。
    1. [初出の実例]「武は三番だけれど、算術は百点だ、牧夫は一番だっても四十点きゃ無い」(出典:少年行(1907)〈中村星湖〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む