キューガーデン(その他表記)Kew Gardens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キューガーデン」の意味・わかりやすい解説

キューガーデン
Kew Gardens

ロンドン西方約 10km,テムズ川南岸にある世界的に有名な植物園。正式名称はキュー王立植物園 Royal Botanic Gardens,Kew。 1760年頃,ジョージ3世の母にあたるオーガスタ皇后によってつくられた小さな植物園が始まりで,今日では博物館研究所温室および付属建物を備えた面積 120haをこえる広大な規模をもっている。博物館,研究所には参考文献 10万冊,標本 650万点あまりを収め,また4万種以上の植物を栽培している。 2003年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む