きようとく

普及版 字通 「きようとく」の読み・字形・画数・意味

【凶】きようとく

悪事。魏・陳琳袁紹の為に予州に檄す〕(曹)操、を承けて跋(ばつこ)し、肆(ほしいまま)に凶を行ひ、元元(人民)を剝し、賢を殘(そこな)ひ善をす。

字通「凶」の項目を見る


【兇】きようとく

邪悪なもの。〔後漢紀、桓帝紀下〕妖言りて、之れを門に陷る。陛下察せず、加ふるに大戮を以てす。~(李)固等に沒し、宦黨封を受け、兇の心を快くし、豺狼の口を張る。

字通「兇」の項目を見る


【筐】きようとく

筐笥

字通「筐」の項目を見る


【篋】きようとく

はこ。

字通「篋」の項目を見る


【彊】きようとく

極悪。

字通「彊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む