共同通信ニュース用語解説 「キリンビバレッジ」の解説
キリンビバレッジ
キリングループで清涼飲料の製造・販売を行う会社として1963年に設立。現在はキリンホールディングス子会社で国内飲料事業を統括するキリンが全額出資している。主力商品に紅茶飲料「午後の紅茶」、緑茶飲料「生茶」、缶コーヒー「ファイア」などがある。2015年12月期の売上高は3720億円で、従業員数は約4千人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
キリングループで清涼飲料の製造・販売を行う会社として1963年に設立。現在はキリンホールディングス子会社で国内飲料事業を統括するキリンが全額出資している。主力商品に紅茶飲料「午後の紅茶」、緑茶飲料「生茶」、缶コーヒー「ファイア」などがある。2015年12月期の売上高は3720億円で、従業員数は約4千人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...