キール運河(読み)キールうんが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キール運河」の意味・わかりやすい解説

キール運河
キールうんが
Kiel Canal

ドイツ北部,シュレースウィヒホルシュタイン州を横断して北海バルト海を結ぶ人工水路。全長 98.7km,幅 103m,深さ 11.3m。 1887~95年に建設され,1907~14年に拡張された。主として戦略上の目的から開設されたドイツの国内水路であったが,2つの公海を結ぶ通商要路としてドイツが一方的に外国船に開放してきた。第1次世界大戦後ベルサイユ条約によって国際化され,ドイツと平和関係にあるすべての国の商船軍艦に平等に開放された。 36年 11月 14日ドイツは前記条約規定の一方的廃棄を通告した。第2次世界大戦後,ドイツを占領した連合国はドイツの廃棄通告に対し公式の見解を表明しておらず,運河が今日も正式な国際運河地位にあるかどうかは明らかではない。現実にはドイツによってすべての国の船舶に対して開放されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キール運河」の意味・わかりやすい解説

キール運河
きーるうんが

ノルト・オストゼー運河

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android