ギトン(その他表記)Guitton, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギトン」の意味・わかりやすい解説

ギトン
Guitton, Jean

[生]1901.8.18. ロアールサンテティエンヌ
[没]1999.3.21. パリ
フランスの哲学者。モンペリエ大学,ディジョン大学を経て 1955年よりパリ大学教授をつとめた。 61年アカデミー・フランセーズ会員に選出された。現代キリスト教哲学を代表する1人。教会一致に関心をいだき,一般信徒としてただ1人公式に第2バチカン公会議オブザーバーとして参加した。主著プロチノスと聖アウグスチヌスにおける時間と永遠』 Le Temps et l'éternité chez Plotin et Saint Augustin (1933) ,『新しい思考術』 Nouvel art de penser (46) ,『読書思索・文章』 Le travail intellectuel (57) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む