ギュスタヴカーカー(その他表記)Gustave Kerker

20世紀西洋人名事典 「ギュスタヴカーカー」の解説

ギュスタヴ カーカー
Gustave Kerker


1857.2.28 - 1923.6.29
米国指揮者,作曲家。
ドイツ生まれ。
ドイツで生まれ、7歳でチェロを習い始める。10歳の頃に渡米し、ケンタッキーに住む。音楽を修めて各地劇場で指揮をする。22歳の時に初めて作曲したオペレッタ「Cadets」(1877年)が南部でヒットし、各地を巡業。1888年ニューヨークのブロードウェイへ「The Pearl of Pekin」でデビュー。「The Belle of New York」(1897年)、「中国のハネムーン」(1902年)、「社交界旋風」(’06年)など、25年間に20本強のミュージカル作品を書く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む