ギュスターヴサンジェ(その他表記)Gustave Singier

20世紀西洋人名事典 「ギュスターヴサンジェ」の解説

ギュスターヴ サンジェ
Gustave Singier


1909.2.11 - 1984
フランス画家
ベルギー・ヴァルヌトン生まれ。
1919年に両親と共にフランスに移住し、後にフランス国籍となる。14歳ごろから絵を描き始め、’25〜27年ブール工芸学校で装飾美術を学び、室内装飾家となる。’36年以降アンテパンダン展等に出品、’42年サロン・ドートンヌ展会員となる。’45年サロン・ド・メー創設に参加した。洗練された明るい色彩感覚で、抒情性に富む作品を描く。代表作に「オート・ブロヴァンス」(’60年、パリ国立近代美術館)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む