ギュスターヴミショー(その他表記)Gustave Michaut

20世紀西洋人名事典 「ギュスターヴミショー」の解説

ギュスターヴ ミショー
Gustave Michaut


1870 - 1946
学者
元・パリ大学教授。
実証学派の代表的人物モリエールの伝記的研究「La Jeunesse de Molière」1巻(1923年)、「Les Débuts de Molière à Paris」2巻(23年)、「Les Luttes de Molière」3巻(’25年)(4巻は未完)で、それまでのあらゆるモリエール研究を比較検討し、不確実な伝説を除去し、ロマンチックなモリエール像を破壊したことで名声を得る。又パルカル、A.フランスラ・フォンテーヌなどに関する研究も手がける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む