ギュンターヘーゼ(その他表記)Günter Haese

20世紀西洋人名事典 「ギュンターヘーゼ」の解説

ギュンター ヘーゼ
Günter Haese


1924.2.18 -
ドイツ彫刻家
キール生まれ。
デュッセルドルフ美術学校で学び、具象彫刻を経て、1960年以降抽象の作風に転じる。鉄条網鉄片で力学的構成物を作り、抽象的表現性において戦後西ドイツのキネティック・アート代表者となる。’66年ヴェネツィア・ビエンナーレ展で大賞受賞。主な作品に「オアシス」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む