ギュンターワイゼンボルン(その他表記)Günther Weisenborn

20世紀西洋人名事典 の解説

ギュンター ワイゼンボルン
Günther Weisenborn


1902 - 1969
ドイツの小説家。
元・ハンブルク小劇場主任演劇顧問。
フェルベルト生まれ。
反戦劇「潜水艦S4号」(1928年)でデビューし、’30年アルゼンチンに移住。’33年以後ナチスにより発禁処分を受けたが、匿名で発表した「ノイベリン」(’34年)が大ヒット。恋愛小説「ファーネーの娘」(’35年)は映画化される。この間ニューヨークで新聞記者となり、’37年帰国し、反ナチス抵抗運動に加わり、’42年逮捕、敗戦まで獄中にあり、その体験を「備忘録」(’48年)に著す。’51年以降ハンブルク小劇場主任演劇顧問。抵抗運動を描いた「非合法活動の人々」(’46年)などを発表。「三人の紳士」(’51年)などを上演し、台詞による「場所無限定の演劇」を唱える。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android