クサイ(読み)くさい

デジタル大辞泉 「クサイ」の意味・読み・例文・類語

クサイ(Ξ/ξ/xi)

グザイ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クサイ」の意味・わかりやすい解説

クサイ
くさい / 草藺
[学] Juncus tenuis Willd.

イグサ科(APG分類:イグサ科)の多年草。シラネイともいう。人里山間道端に普通に生える人里植物。茎は叢生(そうせい)し、高さ30~50センチメートル、下部にイネ科植物の葉に似た数枚の線形の通常葉をつけ、先に集散花序を開く。最下の包葉は葉状で、花序より長い。花は花序の枝に単生し、基部に小包葉がある。花被片(かひへん)は6枚、披針(ひしん)形で長さ約4ミリメートル、雄しべは6本で花被片のほぼ半分の長さ。蒴果(さくか)は花被片と同長かまたはすこし短く、光沢がある。日本、中国、中央アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ、オーストラリアに広く分布。日本には有史前に帰化したと考えられる。

[清水建美 2019年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のクサイの言及

【コシャエ[島]】より

…コスラエともクサイKusaieとも称する。西太平洋,カロリン諸島東端の火山島(東経163゜06′,北緯5゜19′)でミクロネシア連邦に属する。…

【イノシシ(猪)】より

…《本草綱目訳義》によればマミは京にいなかったとある。それでマミの方言クサイを野猪の名としてしまったのであろう。クサイは東北地方で現在もマミの方言として生きている。…

※「クサイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android