くさり橋(読み)くさりばし

世界の観光地名がわかる事典 「くさり橋」の解説

くさりばし【くさり橋】

ハンガリーの首都ブダペストにある橋。ブダペストシンボルで、正式には「セーチェニくさり橋」と呼ばれる。ハンガリーの発展に大きく貢献したセーチェニ伯爵が私財を投じ、10年の歳月をかけて1849年に完成したことにより、ブダとペストが橋によって結ばれた。幅16m、長さが375mで、中央の石のアーチと鉄によって支えられ、橋の両側には4頭のライオンが装飾されている。第二次世界大戦でナチス軍によって破壊されたが、戦後に再建された。ドナウ川にかかる最も美しい橋といわれる。◇「鎖橋」とも書く。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android