改訂新版 世界大百科事典 「クソムシ」の意味・わかりやすい解説
クソムシ (糞虫)
甲虫目コガネムシ科,センチコガネ科,コブスジコガネ科の昆虫には動物の糞や死体に集まるものが少なくない。これらの甲虫を総称してクソムシ,またはフンチュウと呼ぶ。このうちコガネムシ科に属するタマオシコガネ類,ダイコクコガネ類,エンマコガネ類,マグソコガネ類などは,その代表的なものといえよう。タマオシコガネ類は糞をころがして糞球をつくり,地下に運びこんでそれに産卵する。ダイコクコガネ類は地下に穴を掘り,糞を運びこみ糞球をつくってそれに産卵する。カドマルエンマコガネなどエンマコガネ類は糞のすぐ下に室屋をつくり,その中に糞を詰めこんで産卵するものが多い。マグソコガネ類の多くは直接糞に卵を産みつけるが,オオマグソコガネやオオフタホシマグソコガネなどは糞の下に穴を掘り産卵する。成虫はいずれも前脚の脛節(けいせつ)が幅広く,外縁に歯を並べ穴掘りに適した形態となっている。幼虫は3対の胸脚を有し,頭部を除いて体は白色でC形に曲がり,エンマコガネ類では背面に瘤を有する。幼虫期間は一般に短く初夏のころ孵化(ふか)した幼虫は夏から秋に成虫となる。
執筆者:林 長閑
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報