ダイコクコガネ(読み)だいこくこがね

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダイコクコガネ」の意味・わかりやすい解説

ダイコクコガネ
だいこくこがね / 大黒金亀子
[学] Copris ochus

昆虫綱甲虫目コガネムシ科ダイコクコガネ亜科に属する昆虫。日本各地に分布し、朝鮮半島、中国、モンゴルにも産する。牧場などにいて糞(ふん)を食べる。体長25ミリメートル内外。体色は黒色、楕円(だえん)形で厚みがあり、雄は頭に長い角(つの)がある。糞の下に20センチメートル前後の縦穴を掘って隠れるが、夕暮れに飛び、灯火にくることもある。秋に地中に部屋をつくり、径5センチメートルほどの糞球をいくつもつくり、頂部に卵を一つ産み込む。幼虫は球の内部を食べて育ち、そのまま中で蛹(さなぎ)となり、成虫になる。

 同属種はヨーロッパ、アジア、アフリカ、北アメリカに分布し、日本産はほかにミヤマダイコクC. pecuarius、ヒメダイコクC. tripartitus、ゴホンダイコクC. acutidensがある。熱帯域にはゾウの糞に集まるという大形のナンバンダイコクの類なども産する。ダイコクコガネ亜科Scarabaeinaeは世界に広く分布し、タマオシコガネツノコガネエンマコガネなどの類が含まれる。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイコクコガネ」の意味・わかりやすい解説

ダイコクコガネ
Copris ochus

鞘翅目コガネムシ科の昆虫。体長 20~28mm。全体黒色で光沢がある。体は丸みが強く,頭部扇形で雄は長大な角をもつ。前胸背は,雌では前縁に弧状の横隆起をもつのみであるが,雄では中央部が強く隆起し,その両側角はとがり,隆起の両側方はえぐられる。上翅には浅い縦条がある。動物の糞に集り,その下に深い孔を掘って室をつくり,幼虫を育てる。北海道,本州,九州,朝鮮,中国に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android