クダコ島

デジタル大辞泉プラス 「クダコ島」の解説

クダコ島

愛媛県松山市、忽那(くつな)諸島の怒和(ぬわ)島の南東中島本島)との間に位置する無人小島。周囲1.8キロメートル。島の名は、中世にこの島を拠点としていた水軍、久田子衆(「九多児衆」の表記もある)の名にちなむ。周辺はクダコ水道と呼ばれる好漁場。明治時代に設置された灯台がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む