クッティニルパーク国立公園(読み)クッティニルパークコクリツコウエン

デジタル大辞泉 の解説

クッティニルパーク‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【クッティニルパーク国立公園】

Quttinirpaaq National Parkカナダ、ヌナブト準州のエルズミア島にある国立公園。同島北東部に位置し、5分の1の面積を占める。2000年に設置。岩がちな大地が広がり、氷帽とそこから流出する氷河に覆われる。植生は乏しいが、ユキウサギジャコウウシオオカミなどが生息。北極圏内最大の淡水湖の一つ、ヘイズン湖がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む