ウクライナ東部、ドネツク州の都市。ロシア語ではクラマトルスク。人口18万1000(2001)、15万5155(2018推計)。ドンバス重工業地帯の一中心地で、北ドネツ川支流に沿う。1880年代、クルスク―ハルキウ―アゾフ鉄道建設の際に新設された鉄工所などを中心に発生した集落で、現在、工作機械、大型機械、鉱山機械、冶金(やきん)などの大きな工場が集まる。機械技術、教育、商業などの教育機関、歴史革命博物館、ドネツク美術館支所などがある。市街は帝政時代に建設された不規則な細道からなる旧市街と、革命後建設された新市街の対照が著しい。
[渡辺一夫]
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...