クリアリング・ハウス・システム(その他表記)clearing house system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

クリアリング・ハウス・システム
clearing house system

EU市場の付加価値税 (VAT) の相互決済を一括して行なう制度。クリアリング・システムともいう。 EU加盟国の国民域内の他国の製品を購入する場合,従来は製造国からの輸入品ということで居住国の VATを支払うことになっていたが,市場統合後は製造国の VATを払うことになった。この結果,居住国政府は以前支払われていた VAT収入を失うため,加盟各国が相互決済を行なえる制度が必要となり,ヨーロッパ委員会が管理・運営する同システムが導入された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む