光造形法(読み)ヒカリゾウケイホウ

デジタル大辞泉 「光造形法」の意味・読み・例文・類語

ひかり‐ぞうけいほう〔‐ザウケイハフ〕【光造形法】

光硬化性樹脂特定波長の光を照射して硬化することで、短時間立体物を造形する手法三次元プリンターに用いられる。光造法。液槽光重合法。ステレオリソグラフィーSL(stereolithography)。VPP(vat photopolymerization)。レーザーを使用する場合はレーザーリソグラフィーともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光造形法」の意味・わかりやすい解説

光造形法
ひかりぞうけいほう
solid creating; rapid prototyping; laser beam lithography

立体リソグラフィーともいう。光硬化性の樹脂レーザー光を照射するとその部分だけが固まる性質をもっている。この性質を利用して,固化した部分を積重ねて三次元の立体をつくる方法を光造形法という。3次元 CADで作成された断面図をもとにつくられるもので,当初は実験モデルや試作品モデルの作成に用いられた。現在では携帯電話や小型パソコンなど情報通信機器の小部品のモデル製作,精密機器用工作機械にも応用されるようになった。さらに医療分野では人体の内部構造モデル作成への応用研究が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android