現代外国人名録2016 の解説
クリスチャン ツィメルマン
Krystian Zimerman
        
              - 職業・肩書
 - ピアニスト バーゼル音楽院教授
 - 国籍
 - ポーランド
 - 生年月日
 - 1956年12月5日
 - 出生地
 - サブジェ
 - 学歴
 - カトヴィシェ音楽院
 - 受賞
 - ベートーヴェンコンクール優勝〔1973年〕,ショパン国際ピアノコンクール第1位・ポロネーズ賞・マズルカ賞・ソナタ賞〔1975年〕
 - 経歴
 - 5歳からピアノを始め、7歳でヤシンスキに師事。少年期から内外の数々のコンクールで入賞を果たす。1975年18歳の時、ショパン国際ピアノコンクールで最年少優勝、ポロネーズ賞、マズカル賞、ソナタ賞も受賞、久々のポーランド人優勝者としてセンセーションを巻きおこす。’80年充電期間としていっさいの活動を停止するが、’81年スイスに移り、活動を再開。アバド、バレンボイム、ジュリーニ、カラヤンらの率いる主要なオーケストラと共演、“プラハの春”ほか音楽祭への出演、東西ヨーロッパ各都市でのリサイタルなど、常に絶賛をもって迎えられている。世界中に自身のピアノを持って回る“完全主義者”。’96年よりスイスのバーゼル音楽院教授を務める。2010年ショパン生誕200年を記念し全曲ショパンのリサイタルを開催。読書家としても知られ、音楽論も熱心に語り、知性派ピアニストとも言われる。1978年初来日、以後たびたび来日公演を行い、2003年東京文化会館で日本での100回目のリサイタルを開催。2008年東京に住居を構え、以後スイスの自宅とニューヨークの3拠点で活動。のちスイスのバーゼルに住む。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

