出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アバド
Abbado, Claudio
[生]1933.6.26. ミラノ
[没]2014.1.20. ボローニャ
イタリアの指揮者。ミラノの音楽家の家系に生まれ,家庭教師について音楽を学ぶ。16歳でジュゼッペ・ベルディ音楽院に入学し,ピアノ,作曲および指揮法を習得。さらにシエナのキジアーナ学院で指揮法を学んだのちウィーン音楽院に留学し,ハンス・スワロフスキーに師事する。1958年にクーセビツキー賞(→クーセビツキー),1963年にディミトリ・ミトロプーロス指揮賞(→ミトロプーロス)を受賞。1965年ハレ管弦楽団を指揮してイギリスデビューを果たす。1968年にミラノのスカラ座の首席指揮者に就任,1972年音楽監督,1977年芸術監督となり,オペラ愛好者の裾野を広げることに貢献した。1971年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者,1979~88年ロンドン交響楽団の首席指揮者,1986~91年ウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めた。1990年ヘルベルト・フォン・カラヤンの後継としてベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者・芸術監督に就任し,2002年まで務めた。当初ドイツ音楽を得意としていたが,のちにイタリアのジョアッキーノ・アントニオ・ロッシーニやジュゼッペ・フォルトゥニノ・フランチェスコ・ベルディの曲などレパートリーを広げた。2003年高松宮殿下記念世界文化賞を受賞した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 