ジュリーニ(読み)じゅりーに(その他表記)Carlo Maria Giulini

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジュリーニ」の意味・わかりやすい解説

ジュリーニ
じゅりーに
Carlo Maria Giulini
(1914―2005)

イタリア指揮者。ベローナ近郊バルレッタに生まれ、ローマサンタ・チェチーリア音楽院でビオラ作曲指揮を学ぶ。ビオラ奏者として活動ののち、1944年指揮者としてデビュー。ローマ放送管弦楽団、ミラノ放送管弦楽団、ミラノ・スカラ座を経て、69~73年シカゴ交響楽団首席客演指揮者、73~76年ウィーン交響楽団首席指揮者、78~84年ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団音楽監督を務めた。1960年(昭和35)イスラエル・フィルハーモニーと初来日。ドイツの交響作品を得意にし、それらを優美に、色彩感豊かに表現するのに独特の能力を発揮する。それがとくにイギリスとアメリカで高く評価された。

[岩井宏之]

『ロバート・チェスターマン著、中尾正史訳『マエストロたちとの対話』(1995・洋泉社)』『吉田秀和著『吉田秀和作曲家論集5 ブラームス』(2002・音楽之友社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジュリーニ」の意味・わかりやすい解説

ジュリーニ
Carlo Maria Giulini
生没年:1914-2005

イタリアの指揮者。一時トスカニーニに学ぶ。1944年ローマでデビュー。第2次世界大戦後,51年ベルガモ音楽祭でM.カラスと《椿姫》を共演した頃からオペラ進出,54年ミラノのスカラ座の首席指揮者となったが,3年後には辞任して欧米各地のオーケストラに客演。78年にZ.メータの後任としてロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督となった。イタリア人特有の豊かな歌謡性と知的な構成力とを兼ね備え,とくにF.シューベルト,ドボルジャーク,G.マーラーの交響曲演奏が高く評価されている。60年初来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ジュリーニ」の意味・わかりやすい解説

ジュリーニ

イタリアの指揮者。バルレッタ生れ。サンタ・チェチーリア音楽院卒業。ビオラ奏者の時代を経て,ローマ・イタリア放送交響楽団やミラノ・イタリア放送交響楽団の音楽監督などを務め,1953年にスカラ座の首席指揮者となる(1956年辞任)。以後,シカゴ交響楽団の首席客演指揮者,ウィーン交響楽団の首席指揮者,ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督などを務めた。ロッシーニベルディなどのオペラ指揮を得意とした。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android