クリスチャンビルケラン(その他表記)Christian Birkeland

20世紀西洋人名事典 「クリスチャンビルケラン」の解説

クリスチャン ビルケラン
Christian Birkeland


1867.12.13 - 1917.6.15
ノルウェー物理学者
元・クリスティアニア大学教授。
クリスティアニア生まれ。
クリスティアニア、パリボンの各大学で学び、1898年にクリスティアニア大学物理学教授となった。電磁理論、電気振動、太陽の黒点観測など広範囲に物理学の基礎の研究を行い、1903年には技師エイデとともに高電圧のアークに対する磁場の影響について実験し、空中窒素固定法(ビルケラン=エイデ法)の最初の特許を得て、翌年工業化に成功した。’05年にはノルウェー水力電気肥料会社で大規模に生産し、製品はノルウェー硝石と呼ばれ、アンモニア合成法が工業化されるまで続けられた。’17年に来日中に東京で自殺した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む