クリッペル=ファイル病(読み)クリッペル=ファイルびょう(その他表記)Klippel-Feil syndrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリッペル=ファイル病」の意味・わかりやすい解説

クリッペル=ファイル病
クリッペル=ファイルびょう
Klippel-Feil syndrome

1912年に M.クリッペルおよび A.ファイルが初めて報告した脊椎先天性奇形。首なし人といわれるほどの頸部短縮頸椎の運動制限,頸部毛髪の下縁低下などが特徴で,X線像では頸椎体数の減少,頸椎間の骨性癒合が認められる。そのほか,口蓋裂,胸郭変形,合指症内反足など先天性奇形を合併することも多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む