クルトシュウィッタース(その他表記)Kurt Schwitter

20世紀西洋人名事典 「クルトシュウィッタース」の解説

クルト シュウィッタース
Kurt Schwitter


1887.6.20 - 1948.1.8
ドイツ画家,造形作家。
ハノーヴァー生まれ。
1919年にハノーヴァーでダダ運動を起こし、’20年自宅「メルツバウ」を作り、印刷物廃品を利用した造形である「メルツ」の集大成とした。’23年Merz(メルツ)誌を創刊し数年間個人編集した。’32年「抽象創造グループに参加。’33年ナチス・ドイツを逃れてノルウエーへ亡命、’40年英国に移住し、アンブルサイドでも新たなメルツを構成したが、未完に終わり同地で没した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む