ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クルネガラ」の意味・わかりやすい解説 クルネガラKurunegala スリランカ中西部の都市。クルネガラ県の県都。コロンボ北東約 80kmに位置。自然の要害の地で,1319~47年,北部の乾燥地帯から南部の山地への移動期にあったシンハラ人の王都となった。現在は北部と南部を結ぶ交通の要地で,米,ゴム,ココナッツなどを産する農業地域の中心地。古くは「象の岩の町」と呼ばれ,付近にエレファント=ロックがある。人口2万 8000 (1990推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by