クレイ・ワーク(その他表記)clay work

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレイ・ワーク」の意味・わかりやすい解説

クレイ・ワーク
clay work

土を焼成して作られる作品。いわゆる焼き物であるが,日常的な用途を持つ皿や茶碗などの陶芸とは違い,現代美術表現として形態色彩も全く自由な発想から行なわれている。諸ジャンルが混交してきた 1980年代から特に活発になり,今日では他の素材と組み合わされることも多く,単に素材に土を使用した美術ということで,クレイ・ワークが独立した1ジャンルであるという意識はしだいに薄れつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む