グアノシン三燐酸(読み)グアノシンサンリンサン

デジタル大辞泉 「グアノシン三燐酸」の意味・読み・例文・類語

グアノシン‐さんりんさん【グアノシン三×燐酸】

グアノシンの糖部分であるリボースに3分子のリン酸が結合したもの。生体内に広く分布する、ヌクレオチド一種リボ核酸RNA合成の前駆物質となるほか多糖類生合成にも用いられる。G蛋白質と結合して、細胞内での信号伝達に関与する。GTP(guanosine triphosphate)。→グアノシン二リン酸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む